こんにちは。ゆるキャリワーママのうさぎです。
子どもが生まれてると時間等が合わないし、飲み会に行く機会って減りますよね。
そんな私も飲み会は産後2回しかいったことがありません。あとは家でちょびっと旦那の晩酌の付き合いをするくらい。
先週金曜日のTKロスが激しくて、無性に飲みたくなってしまったんですよ。
でも一人でお酒を飲むことってあんまりないので、twitterでダメ元でskype飲みしませんかって声をかけてみたらなんとお返事をくれた方が!
初めてやってみたskype飲み会が気楽でとても楽しくて、育児中の娯楽にぴったりだったので、ご紹介します!
目次
スカイプ飲みのメリット5つ
おうちなので超気楽
カメラは使わないので、お部屋片づける必要なし、パジャマすっぴんで参加OKってだけで、もう十分なメリットじゃないですか?
お酒飲んだ帰り道ってものすごく面倒で大嫌いなんですが、skype消したら即お布団で寝られるのも素晴らしい。
安く、手軽に、ちゃんと飲み会気分が味わえる
おしゃべりしながら、自分の好きなおつまみ出して、好きなものを適当に飲めるの最高!
酔っぱらうのが大好きな癖に、外の飲み会だとどうしてもセーブしてしまうので、家だとがぶ飲みできましたw
楽しかったので久しぶりにワイン1本空けてしまって、朝起きたらまだまだ酔っ払ってて、笑いそうになりました。
住んでいる場所が遠くても大丈夫
skype飲みなら住んでいる場所は一切関係ありません。
子連れだと会えるのってごく限られた範囲の人だけになってしまうけれど、距離を超えられるのは大きなメリットだと思います。
子どもにまつわる問題もなし
子どものお世話が必要になったら、すぐお世話に移れる安心感。
わが子は夜泣きが激しくて、案の定skype飲み中に泣き出したんですが、お話し相手も育児中のママだったから、気兼ねなく終わりにして夜泣き対応できました。
外に飲み会いくとなると、子供を預けたりでハードル高いけれど、家飲みならそういう問題もなし。
何よりも誰かとしゃべるのって楽しい
別に私は面白い人物じゃないですが、誰かとお話しするのがすごく好きです。
うちは旦那が単身赴任なので、どうしても子どもの寝た後はしゃべらずに静かに過ごすことが多いです。
それも悪くはないんだけれども、同じくらいの月齢の子どもを持つママとのお喋りは共通の話題も多く、新鮮でとても楽しかった!
直接話すと、心理的距離も急速に縮まる気がします。
skypeお茶会も楽しそう
昼間のワンオペ育児タイムにskypeお茶会とかしたら楽しそうな気がしました。
準備が大変だから出かけたくはないけれど、無性に誰かと話したいなって気分になった時等にいいかなーと。
今は昼は仕事に出てしまっているので出来ませんが、もし次に育休することがあったら是非試してみたいと思っています。
まとめ
育児をしていると、旦那がしょっちゅう自由に外にでて、飲み会しているのが羨ましかったりしませんか?(私はとても羨ましい)
skype飲みは育児中の飲み会ハードルをぐっと引き下げてくれる、楽しい遊びだなと思います。
また時々金夜等に募集かけてみたいと思っているので、よかったらお付き合いくださいw
また、生活時間の違いでなかなかあえなくなったり、遠くへ引っ越してしまった友達等とskype飲みをしてみても面白そうですね!