こんにちは、うさぎです。
普段、保育園へはベビーカー、雨の日は抱っこひも、というスタイルで登園してきましたが、娘が11kgになっていよいよ重くなってきたことから、先日レインコートデビューさせてみました。
レインコートとレインポンチョどっちにする?
まず悩んだのはレインコートにするか、レインポンチョにするかということ。
Twitterの先輩ママたちに意見を聞いてみると、防雨の面からはレインコートのほうがよさそうでしたが、可愛さと着せやすさの面ではポンチョが人気。
シルエットが可愛い♡という意見に推されて、我が家ではポンチョを買うことにしました。
もっと小さな子の場合、レインポンチョだと抱っこ紐と組み合わせても使えるようですよ。
雨の日でもおでかけが楽しくなるような、明るい色合いのポンチョがいいなと思って選んだのがこちら。
水彩フラワーのピンク色を選んでみました。
長靴も絶対お揃いがいいと思って、同柄のものを一緒に購入しました。
使い心地とサイズ感
娘の身長は現在83cm。
ジャストサイズはS(身長80~90cm用)でしたが、使う頻度が多いものでもないので大き目のM(身長90cm~100cm用)を購入。

手は少し長いのでしっかり伸ばすとおばけちゃんになってしまいますが、レインコートなので多少たるませて着せても問題ありません。
普通におててを繋いで歩けます◎
長さはひざ丈。隠れる範囲が広いので、あまり濡れずに程よい感じです。
スナップボタンはプラスチック製で留めやすいです。
後ろ姿はこんな感じ(保育園帰りなので髪ボサボサ)。

フードにはゴムが入っているので、歩いているときにフードが外れてしまうこともありません。
まだ傘は早いかなーと思い、雨でも傘なしで歩かせている状態なので、これは大きなメリット。
靴のサイズは14cmがジャストですが、長靴も少し大きめの15cmを購入しました。

少し大きいですが、普通に歩けています。
ただ、長靴は筒の部分がどうしても大きいのでたまーに脱げます。
脱げるのを絶対に防ぎたい場合には、ジャストサイズでの購入が良いと思います。
まとめ
娘は雨でなくても着たがるほど、レインポンチョを気に入っている様子。
疲れるとすぐ抱っこをせがんでくる我が子に、レインコートデビューはまだ早いかなとも思いましたが、雨の中を自分でびちゃびちゃ歩くのはとても楽しそうで、思い切って買ってみてよかったなと思っています。