こんにちは、うさぎです。
例年、年末になると大掃除をしなきゃいけないという気分になり、風呂、キッチン、レンジフード掃除、窓ふき、洗車などをやっていました。
でも、この時期の掃除って水は冷たいし、とてもしんどい。
そこで今年は妊娠中ということもあり、思い切って外注をしてみました!
ハウスクリーニングのカジタクに依頼
今回依頼したのは、イオン系列のハウスクリーニング、カジタクさんです。
その他にもおそうじ本舗、ダスキン
等のハウスクリーニングサービスがありましたが、大掃除パックがあり、一番料金体系がわかりやすかったことから、今回はカジタクに依頼することにしました。
大掃除パックの内容と価格について
大掃除パックの内容は、キッチン、レンジフード、風呂、トイレor洗面所掃除の4点セットで39,800円でした。
これだとトイレと洗面所が選択制になってしまうので、オプションで洗面所掃除とお風呂の換気扇清掃も追加し、合計で49,800円。
ちょっと高いですが、頑張って働いたので徹底的に楽をしようと思い、もりもりで頼んでみました。
ちなみに我が家は築25年の社宅です。
それなりに老朽化している部分も多く、特にお風呂周りは素人掃除では綺麗になりきらない部分もありました。
申し込みの方法
基本的にはオンラインからの申し込みになります。
よくある質問のページを見ると、5%OFFクーポンのコードが載っているので、それを利用するといいですよ。
カジタクはかなり業務の自動化を進めているようです。
オンラインで申し込むと、SMS経由でGoogleフォームが送られてきて、それに対して返事を行い、日程を調整します。
清掃終了後には、お掃除の内容に関するアンケートが来るのですが、それも自動音声で突然電話がかかって来る仕様。
特に問題はなかったですが、あまりないやり取りの仕方に多少の戸惑いは感じました。
実際の清掃の様子
清掃箇所が多かったこともあり、当日は2名の担当者が来てくださいました。
まずはレンジフードの清掃から。レンジフードの奥の大きな羽根を取り出し、ガシガシと洗っていきます。
使用しているのは市販品の何倍かの強さの業務用薬剤だそうで、汚れが落ちるのもあっという間。
こんなに簡単に落ちるなら、素人が弱い洗剤で地道にやるのって馬鹿らしいなーとついつい思ってしまいました。
お風呂も古いタイルのタイプなので、目地のカビや扉のこすっても全然落ちない黒ずみなどが気になっていました。
強い薬でカビは一掃され、扉の黒ずみはカビ+水道水に含まれるカルシウムの汚れとのことでヘラで削ってもらいました。
またお風呂の換気扇からは信じられない量のほこりが!
社宅ということで、一般的な賃貸よりも入居時の清掃が甘いことも、汚れが溜まる一因となっていたようです。
キッチン周りの掃除、トイレ、洗面所掃除もやってもらい、予定通り3時間ほどで家がピカピカになりました。
まとめ
暖かいリビングにいる間に、全てが終わってしまうことの楽さは半端じゃないですね!
自分で大掃除をしていたら、落とすことの出来なかったであろう汚れまで綺麗になり、大満足の結果となりました。
年末は大混雑で希望日程で予約を取るのが大変でしたが、年始になると少し空くようなので、大掃除という大きな冬休みのタスクは放棄して、外注することを強くおススメします!
特に外注が効果的だなと思ったのは、レンジフードとお風呂。
私は味をしめたので、来年もすっかり依頼する気でいますw
私は今回はカジタクさんを利用しましたが、少しでも安くということで地域密着の業者さんを探すのであれば、【くらしのマーケット】あたりも良さそうです。