こんにちは!ゆるキャリワーママのうさぎです。
細く長く働き続けるを目標に、1歳5ヶ月のこうさぎを保育園に預けて、日々ゆるゆると働いています。
1月下旬~2月にかけて4月入園の保育園の申し込み結果が出始める頃ですね。
そろそろ保育園入園準備を考え出すことも多いと思うので、去年入園準備するにあたり、とっても便利だったおなまえスタンプのご紹介をしたいと思います。
保育園グッズの名前付けについて
保育園では洋服、靴下、おむつ、お食事エプロン、お手拭き等あらゆるものに記名をします。
特に乳児クラスの場合はお着替えやおむつが沢山必要なので、記名すべきものがとても多いです。
名前付けどうしようかな、と悩んだ結果、私は先輩ママからの評判がよさそうなお名前スタンプを購入しました。
私が購入したのは石松堂さんのお名前BOXという商品です。
様々なサイズのスタンプに、油性インクが台、布用白インク1台、補充用インク等がセットになっているものです。
お名前スタンプの使い勝手
お名前スタンプの使い勝手はとても良い!の一言に尽きます。
膨大なお洋服の名前付けも一瞬で終わりました。
特に布に綺麗に字を書くのは難しいので、ガーゼ生地のタオルにも綺麗に記名できたのは良かったところですね。
また、おむつの記名も一瞬で終わってしまうので大分ストレス軽減されているなと感じます。
お名前ボックスには沢山の種類のスタンプがあるのですが、主に使用しているのは、おむつ用の特大スタンプと洋服のタグ用の小さいスタンプ。
漢字やローマ字のスタンプと布用白インクは今のところ使う機会がなく未使用です。もう少し大きくなったら使う機会あるかな?
どのような素材に向いているか
布はもちろん、ビニール製のお食事エプロンにも綺麗に押すことが出来ました。
但しビニールに押すときは乾くまでにかなり時間がかかります。私は乾ききる前に触ってしまって1度大失敗してしまいました。
スタンプの持ちですが、半年間くらいは押し直しなしで大丈夫だと思います。
半年間毎日のように洗濯したところ、さすがに字が薄くなってきたように感じたので、スタンプの押し直しをした感じかな。
こんな人におすすめ!
お名前スタンプは保育園入園準備する方に皆におススメのアイテムですが、特に字にコンプレックスのある方には間違いないアイテムだと思います笑
私は字がへたくそなので、毎日自分の汚い記名を見なくていいだけでもストレス軽減。
小学校入学等、これからも使う機会は沢山ありそうです。
お名前BOXはいらないけれど、おむつ用スタンプだけは欲しいなって方にはシャチハタタイプのこんな商品もおすすめです。