こんにちは、うさぎです。
この度、次女が誕生したので新しい抱っこ紐を購入しました。
長女の時は友人から借りたエルゴを使用、夫がエルゴは体に合わないと言ったため途中でヒップシートを購入しました。
ヒップシートの抱っこ紐は使い心地が良いのですが、難点としては非常にかさばる点が挙げられます。
特に我が家のベビーカーはyoyoなので、下カゴの容量があまり大きくありません(yoyo自体はめちゃくちゃ使い心地の良いベビーカーです)。
長女と次女二人を連れての外出が増えることを考慮すると、よりコンパクトな抱っこ紐があると良いなと思い、今回コニーぐっすり抱っこ紐を購入してみました。
目次
コニーぐっすり抱っこ紐の特徴
超軽量(200g)
コニーの最も大きな特徴は超軽量であることです。約200gでエルゴの1/4の重さになります。

Tシャツのような素材なので、普通のお洋服のように手軽に洗濯も出来そうです。
※2019年夏、メッシュタイプのコニー抱っこ紐サマーが発売になりました(現在公式からのみ購入可能)。
コンパクトな作り
スリングのような見た目に近く、とてもコンパクトに折りたためます。
2歳の長女に持たせてみても、このサイズ感です。

鞄に簡単にしまえるサイズなので、旅行の時などにも使い勝手がよさそうです。
長く使える
新生児期から体重20kgまで長く使えます。こんな簡易な感じで2歳児を持てるの?と半信半疑でしたが、身長87センチ体重12kgの長女もすっぽりと収まってくれました。
肩に食い込むような感じもありません。
コニーはKC認証(韓国における子供製品安全認証)も取得しています。
寝てしまった時に置くのが簡単
上手く説明出来ないのですが、親の腕をするっと抜くだけで、ベッドへの着地がとても簡単にできます。
せっかく寝た赤ちゃんを起こしたくない!という気持ちに応えてくれそうです。
コニー抱っこ紐のサイズ感について
コニーの抱っこ紐はサイズの調整ができないので、自分の体に合ったサイズのものを購入することが大切です。
うちの夫は小さいのでギリギリ共有できそうな感じですが、夫婦で体格が大きく違う場合にはサイズ違いで購入する必要があります。
サイズ展開はXS~XXLまで。
私は身長160cm、48kgでSサイズを購入して、丁度良いフィット感でした。
2歳の長女、0歳2ヶ月の次女、体格の全く違う二人をしっかり抱っこできました。
コニー抱っこ紐の購入方法
コニー抱っこ紐の購入方法が若干分かりづらかったので補足説明をします。
公式サイトには
- カード決済
- 銀行口座決済
- コンビニ決済
- amazonギフトカード、携帯決済
が使用可能と書いてありますが、公式サイトからの購入で使用できるのは、カード決済、銀行口座決済、コンビニ決済です。
このうち、カード決済及び銀行口座決済については、直接決済することは出来ず、paypalというオンライン決済サービスのアカウントを作る必要があります。
既にpaypalアカウントを持っていれば特に不便ではないのですが、新たに作るのが面倒な場合はコンビニ決済がおすすめです。
また、コニーはamazonにも出店しているので、通常のamazonでのお買い物のように購入することも可能です。
ただ、公式サイトでは1,000円引きのキャンペーンをやっているので、少々amazon経由での購入のほうが高くなります。
また、コニー抱っこ紐は韓国から DHLの国際郵便で届きます。
こんな感じの段ボールに入っていました。

中身はコニー本体、説明書、収納用の袋とシンプルです。

出荷のお知らせなどもあったので配送に不安を感じることはなく、5日後には手元に届きました。
まとめ
長女が生まれた2年半前は丁度エルゴアダプトが発売された頃でしたが、ヒップシートにコニーと、抱っこ紐というカテゴリーの中でもどんどん新しい育児グッズが登場していますね。
コニーはとにかくコンパクトで軽いのに、20kgまで支えられるというのが画期的な点だと思います。
Tシャツのような通気性の良い素材でもあるため、これからの熱い季節でもあまり蒸れることなく、少しは快適に過ごせるかなと期待しています。