こんにちは。ゆるキャリワーママのうさぎです。
私、90年代後半のJPOP全盛期に小室ファミリーが大好きだったんですよ。
その小室哲哉氏が引退するなんていうものだから、結構動揺してしまって。
頭の中をTK楽曲が駆け回る事態になったので、勢いあまって子どもとヒトカラに行ってみました!
(子どもがいる時点でヒトカラじゃないけどねw)
選んだお店
子どもが生まれる前はしょっちゅうヒトカラに行っていましたが、子供が生まれてからのカラオケは初めて。
一人の時は安さ最重視でしたが、今回は1歳5ヶ月の娘が一緒なので、ファミリールームのあるお店をセレクト。
家から近いコートダジュールにしてみました。
他だとパセラなんかもファミリールームを売りにしているみたい。
ファミリールームは人気そうだったので、事前に朝イチの時間帯の予約を入れていきました。
ファミリールームの様子
お部屋には靴を脱いで上がります。
ファミリールームは禁煙なので、カラオケっぽい臭いもなくとても快適。

お部屋はかなり広め!6人くらいなら全然入れそう。

奥の方にも広いスペース!
おもちゃの種類は、ジャングルジム、滑り台、ブロック、ロディー、アンパンマンのウクレレでした。
他にはDVDデッキもあるので、好きな動画を見せたりすることも出来るみたい。
ファミリールームでの遊び方
早速歌おうかなと思ったのですが、母娘共にジャングルジムや滑り台のような大きなおもちゃに目移り。
2人できゃっきゃと滑り台遊びをしました。
それから本来の目的であるカラオケも。音量は小さ目にして一緒に踊ったりしながら5~6曲歌ったかな。
あとは合間にウクレレしてみたり、ロディーに娘をのっけてみたり。
最後にまた滑り台を5回くらいすべり、丁度時間になりました。
費用はどのくらい?
1時間の滞在で、部屋代が500円に、ドリンク代が350円、+消費税で918円でした。
キドキドは1時間で1500円くらいかかるので、それに比べると安い感じかな。
まとめ
ねんねの赤ちゃんの頃は外食もまぁまぁしやすかったのですが、最近お店ランチは動きたがるので困難になってきました。
でもまだハイハイメインなので冬の公園に行くのは難しく、だからといって家で過ごすのもつまらない、ということでどこかいいお出かけスポットはないかなーと探していました。
そんな私たち親子にとって、カラオケのファミリールームは靴を脱いで寛げて、空調もばっちり、防音がいいので子どもの声を気にする必要もなく、とても快適な空間でした。
親はちょっと歌ったりもできるし、食事もとれるし、子供もいつもと違うおもちゃで遊べるしね。
トイレにはおむつ替え台とおむつゴミ箱も置いてありましたよ。
ママ会等で使うイメージが強いファミリールームですが、ヒトカラだとぐだぐだ過ごせて最高です。
またキドキドや支援センター等だとお友達のおもちゃを奪ったりしないか目を光らせていなきゃいけないけれど、子供と二人だけなら気を張る必要もなし。
子どもとのヒトカラ、気分転換がてら活用するのおすすめです!