こんにちは、うさぎです!
大分前のことになってしまいますが、2018年3月に子連れで沖縄旅行に行ってきました。
ホテル日航アリビラは評判通り子連れにも優しい素敵なホテルでした。
その様子をレポします。
石垣島の旅行記(2019年夏)はこちら↓
初めての沖縄、本島と離島どっちにする?
初めての沖縄旅行。本島と離島どっちにするか迷いますよね。
子連れ飛行機は既に何回か経験していましたが、子どもの機嫌を取り続けるのは疲れるもの。
そのため直行便で行ける範囲というのが第一条件となりました。
羽田から直行便が出ているのは那覇、石垣、宮古になります。
我が家はJAL使いなのですが、JALの石垣線、宮古線はは残念ながら早朝or夜遅くで、子連れにとってはフライトスケジュールが過酷なのです。
初めての沖縄ということもあり、今回は消去法で本島に行くことにしました。
日航アリビラを選んだ理由
沖縄初心者なので、まずは定番の人気ホテルに泊まってみたいなという気持ちがあり、周囲からの評判もよい日航アリビラに宿泊することに決めました。
子連れに優しそうだったこと、ホテル自体が南欧風で子どもの写真が可愛く取れそう!と思ったことも決めた理由の一つです。
JALのマイルを貯めたいこともあって、JALパックから予約を取りました。
アリビラはJAL系列のホテルなので、同様の価格帯のプランでも、JALパックだとと部屋が最初からグレードアップになっていたり、ちょっとした優遇があるようでした。
また、JALパックはオプションがめちゃくちゃ優秀なのが特徴です。
例えば沖縄なら、レンタカーが1日500円で借りられたり、本来は1,850円する美ら海水族館の入場料が500円になったり、などなど。
オフシーズンということもあり、1人あたり63,000円でJAL便利用、日航アリビラ宿泊3泊4日の予約を取ることが出来ました。
1日目
午前中早めの便で羽田空港を出発。
今まで国内旅行で飛行機は何度か乗ってきたけれど、沖縄はフライトに2時間40分かかるのが不安でした。
途中1時間程は寝てくれましたが、1歳7ヵ月では何かに集中して遊ぶことは難しく、起きている時のご機嫌取りはなかなか大変でした。
比較的時間を潰せたのは、タブレットに入れておいた子供向け動画と、100均のシールブック。
あとは乗務員さんが貸してくれたこちらの絵本。

JALキッズ図書館ということで、何種類かの絵本が常備されているようです。
丁度お昼時に到着したので、空港のレストランフロアで昼食を軽くとってから、ホテルに向かいます。
空港からは日航アリビラはレンタカーで1時間ちょっとの道のりです。
3月の沖縄はあまり天気が良くないようで、どんよりとした空模様ですが、とても可愛いホテルの外装。

プレミアツインというお部屋に泊まりました。
普段布団で寝ているので、ベッドでの添い寝が不安でしたが、子どもが落ちないように2つのベッドをくっつけ、片側にはベッドガードを設置しておいてくれました。
さすが、子連れに慣れたリゾートホテルですね!おむつゴミ箱ももちろん準備してもらえましたよ。

子連れには嬉しい洗い場つきのお風呂。

少し晴れ間が出たので、お外をお散歩。
スペイン風の佇まいが可愛くて、子どもの写真を撮りまくるには最適ですw



冬のプール。

周りには赤ちゃん連れのご家族がとても多かったです。
赤ちゃん連れだとあんまりプールや海をエンジョイ出来ないから、冬場の沖縄は狙い目かも。
パパがお昼寝してしまったので、プランのおまけでついてきた券を使って、娘と二人で1階「アリアカラ」のケーキバイキングへ。

特別感のあるケーキバイキングではないですが、暇つぶしに行くには良いです。娘はサーターアンダギーをむしゃむしゃと食べていました。
アリビラの周りにはさとうきび畑しかないので、夜ご飯はのんびりホテルディナー。
アーリーディナーのお得なプランがいくつかあったので、あぐー豚のすき鍋膳にしました。

安心感のある味で美味しかったですよ!

ホテルのレストランなので安くはないですが、遅い時間に移動をしなくて良いし、運転がないからビールも飲めるし、子供対応もばっちり。
子連れだと、ホテル内で食事をとっちゃうのが楽だと感じますね。
ちなみにルームサービスメニューはこんな感じです。


2日目
朝ごはんはベルデマールのバイキング。人気レストランとは知らず、朝食のピークタイムに行ってしまったため、オフシーズンにも関わらず30分ほど待ちました。
待ち時間なしを狙うなら、早起きが絶対おすすめ!
紫いもバター&パイナップルバターが沖縄らしくて美味しかったです。
ホテルの朝食には欠かせない、「シェフが焼いてくれるオムレツ」ももちろんありました。

大雨でも行けそうな場所を探し、向かったのはブセナテラス脇にあるブセナ海中公園。
サンゴ礁の風景を手軽に楽しめる、海中展望塔が有名な公園です。
確かに雨の日でも楽しめる場所なのですが、実際行ってみると駐車場から展望塔までの距離がかなりあり、強い雨の中、子供を抱っこして渡るにはかなり過酷な状況。
雨でも楽しめるスポットとして色々なところで挙げられていますが、小さな子を連れている場合には避けた方が無難です。
あまりにも雨が酷かったので、観光は諦めホテルでだらだらすることにしました。
その前に恩納村のjamという鉄板焼き屋さんでお昼ご飯。
独特な雰囲気が面白いお店です。鉄板で一つ一つ焼いてくれるハンバーグは950円。ボリュームもあって満足のいく昼ご飯になりました。

関連ランキング:ステーキ | 恩納村
その後、夫はマッサージを受けたいというので、お部屋にマッサージ師さんを呼んでリラックスタイム。
その間、私は娘を連れて屋内プールへ行ってみました。
娘にとっては初めての大きいプールでしたが、腕にはめるタイプの浮輪が備え付けられており、安心して遊ばせることが出来ました。
夜ご飯は、昨日に引き続きホテル内のレストランで。
「佐和」さんで、ゴーヤーチャンプルーや豆腐よう等の郷土料理を楽しみました。
長くなってしまったので、続きは後編で。